![]() |
同学社 | 中級よみもの(隨筆・論文・歴史) |
![]() |
書名 | 日本滞在記 ーある地方都市に住んでー |
Das "japanische Jahr" in Toyama | ||
著者 | Wolf-Dieter Ahlborn 著 / 本田陽太郎 編 | |
定価 | 770円(本体700円+税) | |
ISBN | - | |
B6判 46頁 1984年2月 |
![]() |
書名 | 寸描・日本人 |
"Schnappschüsse" in Japan | ||
著者 | Sonja Astley 著 / 加納邦光・石川裕美 編 | |
定価 | 935円(本体850円+税) | |
ISBN | - | |
A5判 48頁 1984年3月 |
![]() |
書名 | ドイツ統一の最終条約全文 |
Gegensätze endgültig überwinden | ||
著者 | 浅井健二郎・石田勇治 編 | |
定価 | 880円(本体800円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0612-8 | |
B6判 44頁 1991年4月 |
![]() |
書名 | 役割からの解放 |
Freiheit von der Rolle | ||
著者 | Otto Friedrich Bollnow 著 / E.シャイフェレ・奥貫晴弘 編 | |
定価 | 990円(本体900円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0624-1 | |
B6判 60頁 1976年9月 |
![]() |
書名 | ゲーテとの対話抄 |
Gespräche mit Goethe | ||
著者 | J.P.Eckermann 著 / 秋山英夫 編 | |
定価 | 748円(本体680円+税) | |
ISBN | - | |
B6判 56頁 1959年10月 |
![]() |
書名 | 日本における個人と社会 |
Individuum und Gesellschaft in Japan | ||
著者 | Franziska Ehmcke 著 / 田中敏 編 | |
定価 | 1,100円(本体1,000円+税) | |
ISBN | - | |
A5判 34頁 1989年2月 |
![]() |
書名 | 生きる意味の探求 |
...trozdem Ja zum Leben sagen | ||
著者 | Viktor E. Frankl 著 / 小林良孝 編 | |
定価 | 825円(本体750円+税) | |
ISBN | - | |
B6判 44頁 1983年2月 |
![]() |
書名 | 詩人と空想 |
Der Dichter und das Phantasieren | ||
著者 | Sigmund Freud 著 / 高橋義孝 編 | |
定価 | 770円(本体700円+税) | |
ISBN | - | |
B6判 48頁 1960年4月 |
![]() |
書名 | 小筺選び |
Das Motiv der Kästchenwahl | ||
著者 | Sigmund Freud 著 / 高橋義孝 編 | |
定価 | 1,100円(本体1,000円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0613-5 | |
B6判 32頁 1969年9月 |
![]() |
書名 | 処女のタブー |
Das Tabu der Virginität | ||
著者 | Sigmund Freud 著 / 佐藤正樹 編 | |
定価 | 990円(本体900円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-614-2 | |
B6判 56頁 1991年9月 |
![]() |
書名 | 1920年代の独日文化交流 |
Deutschland-Japan Historische Kontakte | ||
著者 | Eberhard Friese 著 / 吉田国臣 編 | |
定価 | 726円(本体660円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0602-9 | |
B6判 26頁 1985年3月 |
![]() |
書名 | 日独文化外交の今昔 |
Ein Kapital deutsch-japanischer Wissenschaftsbeziehungen |
||
著者 | Eberhard Friese 著 / 吉田国臣 編 | |
定価 | 908円(本体825円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0601-2 | |
B6判 36頁 1990年3月 |
![]() |
書名 | 実存哲学入門 |
Kleines ABC der Existenzphilosophie | ||
著者 | Helmut Gross 著 / 池田紘一 編 | |
定価 | 660円(本体600円+税) | |
ISBN | - | |
B6判 56頁 1970年10月 |
![]() |
書名 | さまよえる湖 |
Die Fahrt nach dem “wandernden See” | ||
著者 | Sven Hedin 著 / 大山聡・坂下進 編 | |
定価 | 770円(本体700円+税) | |
ISBN | - | |
B6判 50頁 1965年2月 |
![]() |
書名 | 感謝の一語 |
Ein Wort des Dankes | ||
著者 | Martin Heidegger 著 / 柿原篤弥 編 | |
定価 | 880円(本体800円+税) | |
ISBN | - | |
B6判 42頁 1977年9月 |
![]() |
書名 | 人文主義的教養と自然科学 |
Humanistische Bildung und Naturwissenschaft | ||
著者 | Werner C.Heisenberg 著 / 神保謙吾 編 | |
定価 | 990円(本体900円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0585-5 | |
B6判 64頁 1962年3月 |
![]() |
書名 | レーゲンスブルクとドナウ河 |
Regensburg und die Donau | ||
著者 | Hede Helfrich-Hölter 著 / 金谷利勝 編 | |
定価 | 1,815円(本体1,650円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0670-8 | |
B5判 48頁 1995年10月 |
![]() |
書名 | ふたつの世界の間に生きて |
Als Bürger zweier Welten | ||
著者 | 東山魁夷 著 / 高辻知義 編・千足伸行 解説 | |
定価 | 990円(本体900円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0623-4 | |
B6判 34頁 1984年9月 |
![]() |
書名 | 民族の言語と精神(Ⅰ) |
Sprache und Geist der Völker | ||
著者 | Wilhelm von Humboldt 著 / 木藤冬樹・渡辺学 編 | |
定価 | 990円(本体900円+税) | |
ISBN | - | |
B6判 64頁 1986年2月 |
![]() |
書名 | 現代世界の情況 |
Die gegenwärtige Situation der Welt | ||
著者 | Karl Jaspers 著 / 瀧内槇雄 編 | |
定価 | 572円(本体520円+税) | |
ISBN | - | |
B6判 40頁 1971年3月 |
![]() |
書名 | 人間のタイプ |
Psychologische Typen | ||
著者 | Carl Gustav Jung 著 / 高橋義孝・清水健次 編 | |
定価 | 1,100円(本体1,000円+税) | |
ISBN | - | |
B6判 48頁 1965年5月 |
![]() |
書名 | 現代の巨像―プロパガンダ |
Der neue Leviathan | ||
著者 | Hanno Kesting 著 / 中村浩平・池川健司 編 | |
定価 | 440円(本体400円+税) | |
ISBN | - | |
B6判 40頁 1975年9月 |
![]() |
書名 | ヴィーンの西ドイツ人 |
Wien oder Die Last der Vergangenheit | ||
著者 | Horst Krüger 著 / 内藤道雄 編 | |
定価 | 935円(本体850円+税) | |
ISBN | - | |
B6判 56頁 1985年10月 |
![]() |
書名 | 哲学者の笑い |
Der lächelnde Philosoph | ||
著者 | Hans Margolius 著 / 大槻真一郎 編 | |
定価 | 990円(本体900円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0622-7 | |
B6判 64頁 1967年9月 |
![]() |
書名 | 文明と環境 |
Ökologie und Umweltschutz | ||
著者 | Hans Knodel u. Ulrich Kull 著 / 矢儀万喜多 編 | |
定価 | 880円(本体800円+税) | |
ISBN | - | |
A5判 48頁 1977年9月 |
![]() |
書名 | ドイツ世紀末から二十世紀へ |
KULTUR TAGEBUCH der deutschen Jahrhundertwende | ||
著者 | 前田良平・清原義彦 編 | |
定価 | 1,320円(本体1,200円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0566-4 | |
A5判 44頁 1988年1月 |
![]() |
書名 | 日本印象記 |
Japan für Anfänger | ||
著者 | George Mikes 著 / 伊東泰治・Yasuko Lokowandt 編 | |
定価 | 462円(本体420円+税) | |
ISBN | - | |
B6判 48頁 1976年2月 |
![]() |
書名 | ドイツの民俗 |
Deutsche Volkskunde | ||
著者 | Hans Naumann 著 / 田畑和子 編 | |
定価 | 748円(本体680円+税) | |
ISBN | - | |
B6判 48頁 1983年3月 |
![]() |
書名 | 女・愛・結婚 |
Weib, Liebe, Ehe | ||
著者 | Friedrich Nietzsche 著 / 麻生建 編 | |
定価 | 528円(本体480円+税) | |
ISBN | - | |
B6判 40頁 1968年9月 |
![]() |
書名 | 無心への飛躍 |
Der Sprung ins "mushin", den "Zustand ohne Denken" | ||
著者 | 西尾幹二 著 / Dr. Franziska Ehmcke 訳 / 桑原草子 注釈 | |
定価 | 990円(本体900円+税) | |
ISBN | - | |
B6判 56頁 1987年3月 |
![]() |
書名 | 現代の文学と人間 |
Der Mensch in der heutigen Literatur | ||
著者 | Hans Erich Nossack 著 / 川村二郎・松浦憲作 編 | |
定価 | 990円(本体900円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0619-7 | |
B6判 48頁 1963年10月 |
![]() |
書名 | ドイツ人の東京日記から |
Japanische Impressionen | ||
著者 | Wolf-Uwe Ostermann 著 / 新保雅浩 編 | |
定価 | 1,100円(本体1,000円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0607-4 | |
A5判 48頁 1990年9月 |
![]() |
書名 | 日常の哲学 |
Philosophie des Alltags | ||
著者 | Arno Plack 著 / 峠尚武 編 | |
定価 | 770円(本体700円+税) | |
ISBN | - | |
B6判 40頁 1982年2月 |
![]() |
書名 | タバコの文化史 |
Die trockene Trunkenheit des Tabaks | ||
著者 | Wolfgang Schivelbusch 著 / 宇京早苗 編 | |
定価 | 1,320円(本体1,200円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0625-8 | |
A5判 40頁 1988年2月 |
![]() |
書名 | ヨーロッパ珈琲物語 |
Der Kaffee und die protestantische Ethik | ||
著者 | Wolfgang Schivelbusch 著 / 赤沢元務 編 | |
定価 | 1,760円(本体1,600円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0606-7 | |
A5判 58頁 1989年2月 |
![]() |
書名 | キリスト者の実存 |
Über die christliche Existenz | ||
著者 | Heinrich Schlier 著 / 柿原篤弥・伊吹雄 編 | |
定価 | 484円(本体440円+税) | |
ISBN | - | |
B6判 50頁 1975年9月 |
![]() |
書名 | フロイト入門 |
Sigmund Freud | ||
著者 | Johannes H. Schultz 著 / 楢崎正名・森下嘉公 編 | |
定価 | 990円(本体900円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0588-6 | |
B6判 48頁 1984年3月 |
![]() |
書名 | 人間精神の危機 【品切】 |
Die Kraft der Humanitätsgesinnung | ||
著者 | Albert Schweitzer 著 / 七字慶紀 編 | |
定価 | 660円(本体600円+税) | |
ISBN | - | |
B6判 34頁 1963年8月 |
![]() |
書名 | ロシアの未来はいずこに |
Rußland wohin? | ||
著者 | Alexander Solschenizyn 著 / 濱川祥枝・山下豊 編 | |
定価 | 1,100円(本体1,000円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0562-6 | |
B6判 40頁 1992年10月 |
![]() |
書名 | 詩人と文明 |
Dichtung und Zivilisation | ||
著者 | Fritz Strich 著 / 高橋義孝・高田淑 編 | |
定価 | 858円(本体780円+税) | |
ISBN | - | |
B6判 72頁 1983年3月 |
![]() |
書名 | 40年目の5月8日に -大統領の演説- |
40.Jahrestag der Beendigung des Zweiten Weltkrieges | ||
著者 | Richard von Weizsäcker 著 / 高辻知義 編 | |
定価 | 880円(本体800円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0605-0 | |
B6判 44頁 1986年2月 |
![]() |
書名 | 隣国への懸け橋 -統一ドイツ記念・大統領演説- |
Alle Grenzen Deutschlands sollen Brücken zu den Nachbarn werden |
||
著者 | Richard von Weizsäcker 著 / 古池好・Dr.Wilfried Schulte 編 | |
定価 | 1,100円(本体1,000円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0611-1 | |
A5判 46頁 1991年2月 |
![]() |
書名 | 「白ばら」の日に寄せて -責任と連帯と- |
Die freiheitliche Demokratie bedarf der Verantwortung und Solidarität ihrer Bürger |
||
著者 | Richard von Weizsäcker 著 / 大澤峯雄 編 | |
定価 | 1,100円(本体1,000円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0620-3 | |
B6判 48頁 1993年10月 |
![]() |
書名 | スイス・ドイツ語圏の文学史 |
Die Literatur der deutschen Schweiz | ||
著者 | Bernhard Wenger 著 / 本橋右京 編 | |
定価 | 1,430円(本体1,300円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0615-9 | |
A5判 68頁 1992年4月 |
![]() |
書名 | 江戸時代における探検家と世界周航者 |
Ein Forscher und ein Weltenbummler im Japan der Tokugawa-Zeit |
||
著者 | Ralph-Rainer Wuthenow 著 / 丸山匠 編 | |
定価 | 1,282円(本体1,165円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0608-1 | |
A5判 48頁+別冊注解16頁 1990年8月 |
![]() |
書名 | ドイツマルク物語 |
Die neuen Gesichter der Deutschen Mark | ||
著者 | 中野京子 編 | |
定価 | 1,540円(本体1,400円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0626-5 | |
5判変型 42頁 1997年2月 |
![]() |
書名 | ドイツ漫画スキャンダル集 |
Neue deutsche Skandale in Karikaturen | ||
著者 | O.Ottersleben u. P.Hoffmann 著 / 林 捷 編 | |
定価 | 1,650円(本体1,500円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0628-9 | |
A5判 56頁 1997年4月 |
![]() |
書名 | エーブナー=エッシェンバッハ箴言集 |
APHORISMEN | ||
著者 | Marie von Ebner-Eschenbach 著 / 大森信明 編 | |
定価 | 1,540円(本体1,400円+税) | |
ISBN | 978-4-8102-0630-2 | |
A5判 42頁 1997年10月 |
![]() |
書名 | ブーヘンヴァルト10090 |
ZehnNullNeunzig in Buchenwald | ||
著者 | Rolf Kralovitz 著 / 小松はるの 編 | |
定価 | 1,650円(本体1,500円+税) |
|
ISBN | 978-4-8102-0422-3 | |
A5判 60頁 2003年2月 |
株式会社 同学社 〒112-0005 東京都文京区水道1-10-7 TEL 03-3816-7011 FAX 03-3816-7044 |